JR四国 JR西日本 岡山 愛媛 香川

【最高】リニューアルした特急しおかぜグリーン車 8000系L2編成

JR四国で一番の幹線に位置付けられる、岡山・高松〜松山を結ぶ特急しおかぜ・いしづち号。

ここでは8000系と8600系2種類の車両が走っています。

8000系は1992年から走っている古い車両、8600系は2014年にデビューした新しい車両です。

 

登場から30年以上経っている8000系ですが、あと15年ほどは活躍する方針とのこと。

2004年にリニューアルされているのですが、2023年から24年にかけて2度目のリニューアルを行なっています。

 

2023年12月23日、特急いしづち用のS編成リニューアル車が営業運転開始。

こちらは初運行の団体列車に乗車しましたので、以前の記事をご覧ください。

関連
【新しい特急いしづち】8000系リニューアルデビュー!自由&指定何が変わった?[2312いしづち(5)]

岡山・高松〜松山を結ぶ特急しおかぜ・いしづち号。 使用される車両のうち、古い方が8000系電車です。   このたび2度目のリニューアルが行われまして、12月23日に初めての営業運転を迎えまし ...

続きを見る

 

そして2024年8月1日、特急しおかぜ用のL編成リニューアル車がデビューしました。

 

S編成は普通車だけなので、L編成登場によりグリーン車がリニューアルデビュー。いったいどんな姿になっているのでしょうか。



松山駅は県庁所在地の駅ですが、自動改札機が無い駅となっています。

駅員さんにきっぷを見せて、改札内へ入ります。

 

現在は2面3線の地上駅。基本的に特急は、駅舎と面する1番線から発着します。

現在高架化工事が行われており、2024年9月29日に高架駅として営業開始予定です。

 

特急しおかぜ15号として、リニューアルした8000系が到着。

松山駅地上ホームに8000系L編成のリニューアル車が来るのは、2ヶ月だけとなります。

 

また、松山駅では特急しおかぜ・いしづちと特急宇和海の縦列停車が行われます。

特急宇和海と面するのはL編成の特急しおかぜ号側なので、今日からリニューアル編成と特急宇和海が対面し始めました。

 

この縦列停車に関しても、高架化まであと2ヶ月の光景。特にリニューアル編成の縦列停車は、僅かな期間しか見られなかったことになります。

 

松山駅高架化後、特急しおかぜ・いしづちと特急宇和海は対面乗り換えになります。



縦列停車より歩く距離が短くなり、乗り換えが便利です。

3番ホームからは、新しい松山駅を見ることができます。

黒を基調にしたシックなデザイン、高架下には木材を取り入れていたりと、明るい印象です。

 

ホーム上の駅名標は黒地で、大阪環状線みたいに白黒ハッキリしたものです。

 

特急しおかぜと特急宇和海が停まる、1番のりばへ。

8600系と同じ配色で、瀬戸内の温暖な気候、愛媛の柑橘を現すオレンジ色に、香川のオリーブをイメージしたグリーンの外装です。

 

これまで8000系電車は乗降扉の周りが、グリーン車は赤、指定席は橙、自由席は青になっていました。

 

その代わりに扉の裏側が塗られて、外観の塗装を統一しつつ、実用面の利便性を維持しています。



17:37 松山駅 発

改札とホームが直結しているのも、昔ながらの駅の姿。

 

左手には真新しい高架橋が続き、架線が張られて着々と準備が進みます。

それではリニューアルされた、グリーン車内の様子を見てみます。

 

赤く塗られた扉から乗り込み、グリーン車は1号車後ろ寄りの半室グリーンです。

 

2+1の3列シートで、海側は2列のA席になっています。

 

座席は一段高くなっており、間接照明が照らします。

 

荷棚や天井部分にも間接照明が入れられ、室内全体を明るく開放的なものにしています。



座席は8600系のグリーン席とほぼ同じ。

モケットデザインは「四国の芳醇なめぐみ」をモチーフにしています。

 

足元は当然ながら広々。リニューアル前に比べてかなり余裕があります。

 

回転させると靴を脱ぐ面で、ちょうど良い距離感に。

 

フットレストだけでなく、レッグレストも備わっています。

大抵はどちらかですが、両方付いているのは珍しいです。

 

電動になっており、かなり高い位置まで上がります。

 

リクライニングもかなり深く倒れ、ゆったりくつろぐことができます。

 

8000系はテーブルが小さめでしたが、リニューアルでパソコンも安心しておけるサイズに。

手前へ引き出すこともできます。

 

小さめのインアームテーブルも設置され、飲み物など置けるサイズ感。

 

座席からの出入りもしやすいですし、これくらいで良さそう。

 

全席にコンセントが設置され、肘掛け部分にあります。

 

8600系とほぼ同じ機能ですが、可動式枕は無いのが異なる点です。

個人的にはこだわり無いものの、この点だけ統一されていないのは少々驚き。



伊予北条駅を発車すると、予讃線は海沿いを走ります。

穏やかな瀬戸内海を真横に、特急しおかぜ号はカーブしつつ東へ。

 

大きな窓は2列で1枚。岡山方面なら奇数席、松山方面なら偶数席の窓枠が合っています。

 

伊予西条駅を出発市、右手にはフリーゲージトレインの試験車両。

新幹線と在来線両方の線路幅に対応する車両で、四国内で試験運転が行われていました。



特急しおかぜ号の最高速度は、130km/h。

カーブに合わせて車体を傾け、スピードを落とさず通過できます。

 

8000系では制御付振子装置、8600系では空気ばね式車体傾斜装置を採用。

個人的には8000系の方が乗り心地良く感じます。

 

伊予三島駅で反対の特急しおかぜ号とすれ違い。

アンパンマンラッピングの車両です。

 

愛媛県から香川県に入りまして、幻想的な夕日が広がります。



続いてグリーン車から外へ出て、そのほかリニューアルしたL編成の様子を見てみます。

1号車は半室グリーンになっており、指定席とグリーン席の間が扉1枚で区切られていました。

 

1号車のデッキには飲み物の自動販売機があったのですが、リニューアルによって無くなりました。

 

洗面所はこれまで通り、しおかぜマークのライトも健在です。

 

洗面器には砥部焼が使われています。

 

お手洗い周辺も壁面など変わっていますが、空室・在室を示す部分などそのままです。

 

和式お手洗いも全て様式に変わっています。

現代の最新特急に合わせて、ウォシュレットも備えたものです。

 

号車ごとに少々異なるようで、2,3号車間のお手洗いには、使用中のランプが付いていました。

 

手洗い場が四角だったりと少々異なりつつも、設備の基準としては統一されています。

 

自由席の4号車まで来まして、扉裏が青色になっています。



高知方面への土讃線と乗り換え駅、多度津駅に到着です。

8600系の特急しおかぜ号とすれ違いました。

 

リニューアルに伴い、5号車自由席には車椅子スペースが設けられました。

 

自由席号車ながら、ここだけ指定席になっています。



特急しおかぜ号と特急いしづち号の解結を行う、宇多津駅に到着しました。

スパッと切られた切妻面、斜めの塗装もピッタリ合っています。

 

先に高松方面へ向かう、特急いしづち号が出発していきました。



続いて特急しおかぜ号も出発。

ポイントを越えて、まっすぐ瀬戸大橋へ。車内の自動放送も、特急しおかぜ号単体になりました。

 

左手奥の方には、ライトアップされた瀬戸大橋が姿を表します。

 

だいぶ暗くなってきましたが、夕方と夜のグラデーションを示す瀬戸内海へ。

 

あっという間に四国から本州へ渡ってきました。



児島駅に到着です。

お隣には貨物列車が停車中。この駅でJR四国からJR西日本へ入ります。

 

暗くなると、グリーン車内は一気に高級感が増してきました。

 

グランクラスはトンネル内の雰囲気が良いと言われるのと、同じような現象かもしれません。

間接照明のぼんやりした様子がまた素敵です。

 

少々遅れていた特急しおかぜ号。これから出発する特急スーパーいなば鳥取行きと並走しながら、終点の岡山駅へ到着です。



20:12 岡山駅 着

繁忙期以外リニューアル編成が来ていなかった、岡山駅。遂に本州側でも日常的に、リニューアル塗装を見られるようになりました。

 

これまで特急しおかぜ号は、乗り心地なら8000系、車内設備の充実度は8600系というジレンマがありました。

8000系がリニューアルされたことで、乗り心地も充実した車内設備も備え、最高の特急になったと思います。

 

全ての8000系でリニューアル工事が完了するのは、2027年度。

まだ本数が少ないですが、時間が合えばぜひ狙って乗ってみてください。

 

今回もご覧いただき、ありがとうございました。

関連
【新しい特急いしづち】8000系リニューアルデビュー!自由&指定何が変わった?[2312いしづち(5)]

岡山・高松〜松山を結ぶ特急しおかぜ・いしづち号。 使用される車両のうち、古い方が8000系電車です。   このたび2度目のリニューアルが行われまして、12月23日に初めての営業運転を迎えまし ...

続きを見る

鉄道コム

応援してくださる方は、クリックをお願いします! 鉄道コム

関連コンテンツ

タグ

パスケース

鉄道・バス等公共交通機関を利用した旅行の様子をご紹介します。交通機関のレビュー、車窓の解説が多いです。

-JR四国, JR西日本, 岡山, 愛媛, 香川

Copyright© Pass-case.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.