JR西日本 岡山 島根 鳥取

【緑やくも復刻塗装】全く違う381系運行開始!リバイバル混色編成運用

運行開始50周年を迎えた特急やくも号、最後の国鉄型電車特急である381系が走っています。

新型車両導入を前に、「381系特急『やくも』リバイバル企画」を実施。第1弾では「国鉄」の復刻塗装が行われました。

 

第2弾では「スーパーやくも」を復刻。パノラマグリーン車の1編成が薄紫色に塗られました。

 

そして2023年11月5日に第3弾、「緑やくも号」の運行が始まりました。今回は出雲市からの営業初列車に乗車してみます。



特急やくも号の始発駅である出雲市駅。

8:26、西出雲の車両基地より特急やくも5号が入線してきました。

落ち着いた緑色は、復刻塗装含めこれまでの明るい色合いと、まるで雰囲気が異なります。

 

ほっぺたに深緑色を携えて、大人な雰囲気です。

 

2,3号車にはゆったりやくも編成が入っており、見慣れたクリーム色とえんじ色が挟まれていました。

 

11月いっぱいは6両編成の運用で、ゆったりやくもが間に入る混結編成。12月からは4両編成となり、緑やくも一色で運行予定です。

最新の運用については、山陰観光連盟さんのX(旧Twitter)をご確認下さい。

 

3連休に営業初列車が入り、ホーム上では多くの方が迎えていらっしゃいました。



出雲市寄りの最後部1号車はグリーン車です。

側面にはおしゃれな筆記体でロゴマークが描かれており、ゆふいんの森を思わせます。

 

ゆったりやくも編成2両を挟み、岡山寄り4〜6号車が緑編成。ラインの位置がやや異なるのがよく分かります。



先頭6号車の岡山寄りへ。

4番線ホームには木次線の観光列車、奥出雲おろち号が停まっていました。

11月23日に引退予定で、これらが並ぶのは3週間ほどしかありません。

 

自由席は4,5号車、指定席は2,3,6号車です。今回は緑編成先頭車両の指定席、6号車に乗車します。

特に車内は変わっておらず、JR西日本でよく見る座席です。



8:31 出雲市駅 発

普通のやくもとは違う鉄道唱歌のオルゴールに始まり、車掌さんによる放送がなされます。

 

二重窓の窓枠は深緑色で縁取られており、いつもの特急やくもと違う雰囲気です。

 

斐伊川の対岸には、多くの撮り鉄さん方がいらっしゃました。

 

宍道駅を発車し、宍道湖の真横を走行。

出雲市行きの特急やくも号に乗車すると、宍道湖の観光放送がなされます。

 

温泉の駅名標がトレードマークの、玉造温泉駅にも停車しました。

 

しばらくすると宍道湖越しに、山陰一の都市である松江の市街地が見えてきます。

 

高架線に挟まれる松江駅を発車です。



安来駅に到着する際には、向こう側にあの列車。

東京から出雲市を結ぶ、寝台特急サンライズ出雲号でした。物珍しい緑色の特急やくも号に、車内からの視線が集まります。

 

進行方向右側の個室を撮れた際には、ぜひすれ違う特急やくも号にも注目してみて下さい。

 

鳥取県に入りまして、米子駅に到着。山陰最大のターミナル駅で、扇形機関庫が置かれています。

 

今年夏に新駅舎がオープンしており、車両基地を一望できるスペースや、新型やくもを思わせる待合室などが魅力的です。

 

向かいの列車には緑色の車体が映っており、山陰の鉄路に無かった色が目を引きます。

 

米子駅では乗務員さんの交代が行われます。

目の前に残っているのは旧駅舎時代からの跨線橋、いつ解体されてもおかしくありません。



9:22 米子駅 発

米子駅から多くのお客さんを乗せ、ゲゲゲの鬼太郎の列車を横目に出発です。

詳しい車内放送で各停車駅の到着時刻を聞きながら、王子製紙米子工場を見つつ、日野川を渡ります。

 

伯耆大山駅に到着、山陰へ来る貨物列車は伯備線を通ってここへ集結します。

ちょうど機関車の入れ替え作業を行っているところでした。

 

山陰本線から伯備線に入り、大山を左手に見つつ南下します。伯耆富士と呼ばれ、中国地方最高峰です。



少し車内を見て回るべく、3号車へ来ました。

乗降扉から戸袋の塗装が見られますが、こちらはゆったりやくも編成で、クリーム色とえんじ色。

 

お隣の4号車へ来ると、濃淡の緑色です。

 

緑編成ですが貫通扉部分はそのまま、ゆったりやくものクリーム色が残っていました。

 

座席等はリニューアルされていますが、ドアの凹凸やくずもの入れの表記など、国鉄感が残っています。

 

自然振子装置を導入しており、カーブで車体を傾けた跡の揺れ戻しで少々酔いやすい381系電車。

洗面台にはエチケット袋を備えています。



根雨駅で列車行き違いのため、4分間の停車です。

国鉄エンブレムと筆記体のYakumo381が似合いすぎています。

 

ゆったりやくもではあまり感じない、ワンランク上の高級感がありました。

 

しばらくしまして、特急やくも号と行き違いです。



鳥取県に入りまして、再び行き違いのため運転停車。

ここで行き違ったのは、スーパーやくも編成です。先頭には大きな窓が取り付けられており、グリーン車からパノラマ展望を楽しめます。

 

ヘッドマークもわざわざ「スーパーやくも」にしてくれている、徹底ぶりがすごいです。

 

秋の風景になった伯備線、緑色の額縁からだんだん彩りが映えてきます。

 

伯備線と言ったらカーブの連続、車内からでも緑色が入った混結編成を楽しめます。特急やくもを車内から堪能できました。

 

中国山地のターミナル駅、新見駅に到着です。

駅員さんも数人写真を撮影していらっしゃいました。

 

石蟹駅から井倉駅は、戦後に線路が付け替えられた区間。これまでとは様子が変わり、一気にスピードを上げていきます。

 

特急やくも号と行き違いました。

 

備中高梁駅からは岡山近郊路線、複線になって高速で走り続けます。

 

総社駅を通過する時には、新型車両Uraraもいました。

 

そして清音駅で特急やくも9号とすれ違い、国鉄復刻編成でした。

山陽新幹線の高架をくぐり、まもなく倉敷駅の放送が流れます。

 

伯備線は倉敷駅で終わり、急カーブで山陽本線へ合流していきます。

 

岡山駅到着7分前から、長い放送が流れてきました。

 

そして終点の岡山駅、沢山の鉄道ファンの方々に迎えられます。

 

復刻塗装は外から撮影する方がメインですが、カーブの多い伯備線だからこそ、乗っても楽しいものでした。

 

架線柱の隙間から陽光を受け、森の中を走るのにピッタリの色合い。全く雰囲気が違う381系です。

 

駅構内の引込線へ回送され、しばらくすると特急やくも11号として出雲市へ向かいます。

新型やくも273系も出雲市へやってきて、2024年デビューを待つばかり。まだ381系引退までは時間がありそうですが、バリエーション豊かになった国鉄特急に足を運んでみて下さい。

今回もご覧いただき、ありがとうございました。

関連
【試運転開始】新型273系やくも号が湖西線に!振子車両外観を解説

本日10月25日、近畿車輌で製造された新型やくも273系が、東海道本線・湖西線を走りました。 遂に本線上での試運転が始まった新型やくも号、現在見られる限りで42年ぶりの新型車両の様子をお届けします。 ...

続きを見る

鉄道コム

応援してくださる方は、クリックをお願いします! 鉄道コム

関連コンテンツ

タグ

パスケース

鉄道・バス等公共交通機関を利用した旅行の様子をご紹介します。交通機関のレビュー、車窓の解説が多いです。

-JR西日本, 岡山, 島根, 鳥取

Copyright© Pass-case.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.