JR東日本 中部 東北

【地震で秋田延長運転】臨時快速と化した特急いなほグリーン(東京→秋田・盛岡 東北新幹線救済)

前の記事
【地震で分断された東北線】私鉄特急を駆使して北上!東武リバティ/野岩鉄道/会津鉄道

  2022年3月16日の夜、福島県沖で大きな地震が発生しました。 東北新幹線では福島〜白石蔵王にて脱線事故が起きるなど、大きな被害が出ています。   これによって那須塩原〜盛岡は ...

続きを見る

おはようございます。今日は新潟駅に来ています。

2日前の夜、福島県沖で大きな地震が発生しました。

昨日は東北地方の鉄道路線で運転見合わせなどが起こりましたが、今日になって多くが回復してきました。

 

一方で大きな被害を受けた路線も多くあります。その中でも東北新幹線では幸いけが人を出すことはなかったものの脱線が起き、高架橋や架線の被害が甚大です。

 

これによって東北新幹線の那須塩原〜盛岡では運休が続いています。

そのため、東京から盛岡まで新幹線の足が絶たれてしまいました。

 

そこで、今日から本格的に迂回ルートとして設定されるのが、新潟経由の日本海側ルートです。

上越新幹線で新潟まで行き、特急いなほに乗り継ぎ。秋田から盛岡へは秋田新幹線へ乗り継ぎます。

 

また、特急いなほは酒田までしか行かないものがありますが、酒田から秋田まで延長運転。また、この延長区間については全車自由席の快速列車として運行されます。

今回は特急いなほ5号に乗車して、秋田まで向かうことにしました。

このような列車にわざわざ乗りに来るというのはあまり好ましくないと言われるかもしれません。

しかし、僕の場合は元々東京から新函館北斗までの切符を購入しており、昨日からなるべく北上しようと移動していたところでした。

今回のような列車に乗る十分な理由になると考えています。

特急いなほが発車する新潟駅5番線ホームにやってきました。

実際の運行区間である秋田行きとは書かれず、酒田行きとされています。今のところは秋田へ行く案内はされていませんが、時刻が近づけば放送されるでしょう。

 

特急いなほと上越新幹線は平面乗り換えが可能で、ここには乗り換え改札が設置されています。

いなほ自由席など後ろ寄り(7号車側)の場合は、新幹線12両編成は4/5号車、10両編成は2号車付近が改札に近いです。

 

また、いなほグリーン車や指定席などがある1号車側にも設置されており、こちらの場合は12両編成は9号車、10両編成は7号車が近いです。

 

先行の普通列車が発車して、発車標に余裕が出ると、秋田への臨時快速について案内が出されました。

 

特急いなほ号が入線してきます。列車の色は今回の青色の他、ピンクとオレンジ色があります。

 

そして東京からの新幹線とき315号が到着しました。JR東日本が公式に乗り換えが便利な便としてプレスリリースを出していたものです。

 

やはり乗り換えのお客さんはかなりいらっしゃって、改札の台数に対してはややキャパオーバー気味。

そうは言っても今回はいつもと異なるわけですから、仕方ないですね。

 

特急いなほには車内販売がありませんから、予め自動販売機で何か買っておいたほうが良いですね。

 

今回はグリーン車を利用することにしました。

いなほのグリーンは素晴らしいですし、快速になった後の扱いについても気になったのです。

 

しかも、いなほグリーンの中でも一番ええ、1番A席を取れました。

 

特急いなほのグリーン車はシートピッチが非常に長いのですが、間に板が置かれています。

 

そのため足を十分に伸ばせず、このようにつま先が当たってしまいます。

 

しかし酒田方面の1番A席なら板がないので、僕のように足が長くても全く当たりません。



12:32、新潟駅を発車しました。

まずは通常どおり特急の自動放送が流れます。

 

その後は車掌さんによる、臨時快速区間も含めた停車駅の案内。

放送を聞きたい方は、YouTube版をご覧ください。

 

坂町、村上駅に到着。

坂町駅では米坂線に乗り換えて米沢へ向かうと予想される方を含め、少なくとも20人と多くの下車が見られました。

新潟1232(いなほ5号)1310坂町1331-1532米沢

 

村上駅を出発してしばらくすると、車内の電気が消えます。

これは電化方式が直流から交流へ切り替わる地点のためで、デッドセクションと呼ばれます。

 

村上駅より先では左手に日本海の景色が広がります。

これほどの景色を楽しむというのは、新幹線ではできないことです。

 

グリーン車の車内からもゆったりと眺められます。

 

新潟県から山形県に入り、鼠ヶ関駅を通過。

 

グリーン車にはフリースペースのラウンジがあるので、気分転換もできます。

どんなに快適な座席であってもあまりに長ければ辛いもの、ちょっと動くことも大切です。

 

ビジネスホテルが立ち並ぶ鶴岡駅に到着。駅前はかなり発展していて大きな街です。

 

余目駅では陸羽西線へ乗り換えられ、これで新庄まで行くことができます。

新潟1232(いなほ5号)1433余目1601-1651新庄



特急としては終点の酒田駅が近づいてきました。

ここから臨時快速になることが放送されます。

そして、利用できる車両は2〜7号車の普通車、ただし特急いなほでグリーン車を利用している人は引き続き乗れることが案内されました。

 

酒田駅ホーム上の発車標には、列車が遅れていたためか、臨時快速については表示されていませんでした。

 

ここで運転士さんが交代。

 

酒田駅では2分ほど停車時間がありますが、さすがに改札外のNewDaysに買い出しは危険そうです。



酒田駅からは完全に、車掌さんによる肉声放送となります。

延長区間のみでグリーン車を利用できないことが、重ねて案内されました。

 

遊佐駅に到着。

この特急いなほ5号は、繁忙期には秋田まで運行されます。

今回の場合は途中駅に停車する必要は無いのですが、元からあるダイヤを変えるのも面倒ですから、途中駅でも乗降できるのです。

 

酒田駅から先でも引き続き日本海を見られます。

 

ふと電光掲示板を見上げると、指定席から自由席の表示に変わっていました。

 

新潟から酒田までは乗車券と特急グリーン券を使用しました。

 

酒田から先は快速列車なので、北海道東日本パスで乗れます。

これは青春18切符でも同じ。ただしグリーン車に乗るには最低でも余目駅から乗ってくることが必要です。

 

グリーン車には新潟駅時点で8人ほど乗っておられたのですが、今では1組だけに。

秋田へのアクセスというより、単純な庄内地方への利用が多かったようです。

 

山形県から秋田県に入りまして、象潟きさかた駅に到着。

 

続きましては仁賀保駅。

 

新しい橋上駅舎になった羽後本荘駅にも停車します。

ここから終点の秋田駅まではノンストップ。特急と同様の走行を魅せてくれます。

 

男鹿半島を見ましたら日本海とはお別れして、内陸へと入っていきました。



秋田駅到着前には、各方面への乗り換え放送がされます。

秋田新幹線も地震の影響で盛岡駅発着、減便されています。3/18現在では17:10発で、1時間待ちでした。

東京〜盛岡は鉄道より遥かにバスのほうが良いですね。

 

秋田駅に到着するときには、秋田新幹線E6系に出迎えられました。

秋田までのお客さんは任せろ!そんな風に伝えているようです。

 

列車を降りると方向幕は、臨時表示になっていました。ちょっと快速を期待していたんですけどね(笑)

 

今回新潟から秋田へ北上するにあたって、非常に快適に移動させてもらいました。この列車は東北新幹線が停まっている間、しばらくの間設定されるのではと思います。

もちろん一刻も早い復旧を望みますが、秋田へのメインルートとして活躍してくれるでしょう。

秋田へのアクセスとして参考になれば幸いです。

 

今回もご覧いただき、ありがとうございました。

【YouTube版はこちら】

関連
日本一快適なグリーン車 大人気の特急いなほで日本海を走る(3)

  こちらは秋田県の県庁所在地に位置する秋田駅です。   今日はここから日本海沿いを走る羽越本線の特急列車、いなほ号で新潟駅へ向かいます。   E653系による運行で、こ ...

続きを見る

鉄道コム

応援してくださる方は、クリックをお願いします! 鉄道コム

関連コンテンツ

タグ

パスケース

鉄道・バス等公共交通機関を利用した旅行の様子をご紹介します。交通機関のレビュー、車窓の解説が多いです。

-JR東日本, 中部, 東北

Copyright© Pass-case.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.