東京 東京メトロ

【50年差の新ホーム】南砂町駅の構造どうなった?東西線運休後の姿とは

東京メトロ東西線の南砂町駅では、駅改良工事が行われています。

これに伴う線路切替工事のため、2024年5月11日から12日にかけて終日運休に。

 

運休中の東西線や南砂町駅の様子については、以前の記事でご紹介しています。

関連
【東西線運休で誕生】東京メトロが単線運行に!? 代用閉塞&手信号で走る

2024年5月11日から12日にかけて、南砂町駅で線路切替工事が行われています。   これに伴い東京メトロ東西線は、東陽町駅〜西葛西駅で終日運休に。 それぞれ東陽町駅までと西葛西駅までで、折 ...

続きを見る

 

その後、2番のりばの新ホームが供用開始しました。

1番のりばは従来ホームが使用されており、こちらは1969年開業当時のもの。通路を挟んで55年差のホームが並ぶ、新しい南砂町駅の様子をご覧ください。



こちらは東京メトロ東西線の路線図。

南砂町駅は、東京駅で乗り換えられる大手町駅から6駅先です。

 

工事中は茅場町行きと東陽町行きが交互に来ていましたが、今日は通常運行。

西船橋行きと、東葉高速鉄道へ直通する快速の東葉勝田台行きが走っています。

 

快速は南砂町駅を通過するので、各駅停車に乗車します。

まずは前面展望から、南砂町駅の線路がどう変わったのか見てみましょう。

 

こちらは西船橋方面、1番のりばです。

従来ホームが使われているのでこれまで通りですが、島式ホームの真ん中に壁が設けられ、分断されているのが分かります。

 

続いて中野方面、2番のりばです。

こちらは線路切換工事が行われ、新ホームの発着となります。

 

ここにはポイントが設置されており、正面には旧ホームが見られました。

 

ここで左へカーブしまして、新ホームへ。



旧ホームへ繋がる線路は分断されているので、物理的に列車は行くことができません。

新ホームは当然ながら新しく、線路も壁面もピカピカです。

 

中野寄りには線路を分岐させられそうなスペースが分かれており、本線の隣にトンネルまで作られていました。

 

南砂町駅を発車しまして、旧ホームから繋がっていた線路と合流。

こちらだと線路が分断されているのがよく分かります。



それでは南砂町駅で下車しまして、駅の構造に注目してみましょう。

こちらは従来のホームが使われている、1番のりばです。

壁面のコンクリートなどをご覧いただきますと、かなり古い様子が分かります。

 

今回行われた線路切替切替工事により、駅改良の1段階目が完了しました。

最終的な完成までの動向については、こちらの東京メトロ公式による動画をご覧ください。

 

従来のホームは、西船橋方面と中野方面が同じホームですれ違うように発着する、島式ホームでした。

それが真ん中に壁が設けられ、半分に分断されている形です。

 

壁を挟んで外側に新しい2番のりばを設置し、従来ホームから少し離れたところから発着しています。



今回の駅改良工事に伴い、駅の出入口にも変化が現れています。

これまでの出入口1は廃止、出入口2a・2b・3は駅改良工事のため使用休止となりました。

 

一方で、新しい出入口1と、出入口4・5が新設されています。

 

従来ホームでは、工事に伴い使えなくなった出口への通路が塞がれていました。

 

こちらはホーム先端の西船橋方、看板には「東方面改札 2a・2b・3」と書かれています。

 

逆に中野方には「西方面改札 1」と書かれていました。

 

これまで使われていた東方面改札と西方面改札へ行けなくなったため、そこから繋がる出口を使用できないことに。

 

新たに設けられた改札へ上がる階段は、従来ホームに存在せず、新ホームにしかありません。

 

そのため従来ホームの1番のりばで降りたお客さんは、通路を通って新ホームの2番のりばへ行き、改札へエスカレーターや階段を登る必要があります。

通路はAと書かれている3箇所です。

 

通路は従来ホームと新ホームの間にある中野方面の線路に、橋渡すようにして作られています。

 

ここからは壁で隠された部分を覗き見ることができ、確かに従来ホームが島式ホームであったことがよく分かります。

 

壁で封鎖されて行けなくなった、東方面改札の案内看板もありました。

 

これまで中野方面の線路はまっすぐ進み、従来ホームへ来ていました。

しかし、現在では新ホームへ向かうため途中で曲がり、従来ホームへのまっすぐな線路は途切れています。

 

真正面から来た電車が急にくねっと曲がっており、乗っていると割と揺れるので注意が必要です。

 

通路は3箇所あるので、従来ホームが通路に挟まれているのを見られます。

 

この通路を通りまして、新ホームの2番のりばへやってきました。



今回新たに設けられた、2番のりばを見てみましょう。

何と言っても壁がピカピカで、先ほどの黒ずんだ壁面と全く異なります。

まるで新しい地下鉄路線の駅みたいです。

 

駅名標も埋め込み式から、貼り付ける方式へ。

 

今の所広告はほとんど入っておらず、今後入れていくことになるのでしょう。

 

階段やエスカレーターなど設置されているところは、どうしても狭くなってしまっています。

 

ホームはカーブしており見通しが悪いので、ホーム上には監視の方が2人いらっしゃいました。

 

普通列車のドア開閉時には台に立って、その確認を行なっています。



新ホームには改札階コンコースと繋ぐ階段が、3箇所用意されています。

西船橋方から順番に、1つ目は3両目の近く。

エスカレーターは上り専用になっています。

 

下車するお客さんが集まる階段、エスカレーターの近くなので、ここの発車標には時刻が時計が入っていません。

 

2つ目は5,6号車の近く。

こちらはエスカレーターが下り専用になっており、時計付きの発車標でした。

 

向かい側にはエレベーターが設置されています。

 

3つ目は9号車の近く、こちらは階段のみでした。



特に線路が分岐することのない、中野方面ホームの2番のりば。

6号車乗車位置あたりから中野方に向かい、線路の地下空間が広がっていました。

 

その先には何やら、列車が通れそうなトンネルが。

正確なことはわからないのですが、保守車両や留置車両を入れておく線路が、あちらへ分岐するのではと言われています。

 

上を見て見ると天窓が開いており、地上の光が降り注いでいました。

 

おそらく、ここから工事資材を搬入したりするのでしょう。



階段を上りまして、改札階コンコース来ました。

こちらには新しく、お手洗いが設置されています。

 

改札横には精算機が2台。

 

自動改札機は7レーン用意されています。

ここを出て右側が出入口1・4、左側が出入口5です。

 

駅員さんのいらっしゃる有人窓口が設けられており、自動改札機と少々離れた位置関係でした。

 

エスカレーターや階段は3箇所設けられていますが、どこから降りても新ホームへ行きつき、どちら方面へもいくことが音声と貼り紙で案内されていました。

 

改札の上には天窓があって、非常に明るい雰囲気。

 

改札の横、自動券売機は3台用意されていました。

間接照明によって、無機質な地下空間も近代的に演出されています。



新しい改札から続く、出口を見てみましょう。

まずは出入口1へ。従来の出入口1は廃止され、完全に生まれ変わっています。

 

通路の途中には空調機械室が設けられていました。おそらく地下と地上の空気を入れ替えているのでしょう。

 

エスカレーターと階段、奥にはエレベーターを設けています。

 

上りきったところには、駅事務室やお忘れ物取扱所が入居。

 

こちらが新しい出入口1、茶色の木目調に整えられていました。

 

かつての出入口1はシャッターで閉じられ、ここへ繋がっていた左側の通路まで封鎖してあります。

 

大通りへ出てきまして、手前の2つが出入口5。一番奥が出入口4です。

 

出入口4は改札を出て出入口1へ向かう途中にあったところになります。

 

出入口5は2つありましたが、階段とエスカレーターがそれぞれ設けられていたのです。



続いて休止中の出入口を見てみましょう。

大通りを挟んで北側の出入口は全て休止中なので、必ず信号を待って南側の出入口を使う必要があります。この点はどうしても不便な状況と言わざるを得ません。

 

こちらはミニストップの横にある、出入口2b。

関係者の方が行き来するためか、シャッターは降りておらず係員さんが立っていらっしゃいました。

 

南砂三丁目公園内にある、出入口2b。こちらはシャッターが降りていました。

広場には南砂町駅改良工事を展示で案内している、メトロスナチカという施設が残っています。現在は休業中で、施設にあった運転シュミレーターは江東区に寄贈されました。

 

こちらは線路切替工事が行われる際、代行バスが発着するスペースです。

 

そこに設けられているのが、リニューアルされた出入口3。

新設された4・5と変わりないデザイン性で、工事が完了すれば再びシャッターがー開かれるのでしょう。

 

今回は従来ホームと新ホームが共存する、線路切替工事後の南砂町駅をご紹介しました。

 

南砂町駅の駅改良工事は、2027年に完了予定です。

これからも2回の線路切替工事を経て、混雑改善が開かれる東西線。今後も注目していきたいです。

 

今回もご覧いただき、ありがとうございました。

次の記事
【特別な行先】サンライズ岡山止まりで見られる!? 幻の寝台特急あさかぜ

東京駅を21:50に発車する寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号。 岡山まで2つの列車が連結して走り、サンライズ出雲は出雲市駅まで、サンライズ瀬戸は高松駅まで運行します。   しかし、瀬戸大橋で強 ...

続きを見る

鉄道コム

応援してくださる方は、クリックをお願いします! 鉄道コム

関連コンテンツ

タグ

パスケース

鉄道・バス等公共交通機関を利用した旅行の様子をご紹介します。交通機関のレビュー、車窓の解説が多いです。

-東京, 東京メトロ

Copyright© Pass-case.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.