JR東日本 山梨 長野

【JR標高最高地点】日本一の高原を駆ける冬の小海線乗車記[史上最長片道切符の旅(56)]

2022年8月13日

前の記事
【16km徒歩4時間!】横川〜軽井沢の信越本線廃線(旧線・アプトの道)を歩いて碓氷峠越え[史上最長片道切符の旅(55)]

今回のルート 高崎〜小諸   ここは群馬県で一番大きな駅、高崎駅です。 ここは上越新幹線と北陸新幹線の分岐駅になっていますが、在来線でも上越線と信越本線の分岐駅です。これから乗車するのは、信 ...

続きを見る

今回のルート

小諸〜上諏訪

 

北陸新幹線開通で三セクとなった、しなの鉄道に乗車して来ました。小諸駅で乗り換えるのは、JR小海線です。

 

小海線はJR全線で最も標高が高いところを走る路線です。路線愛称は八ヶ岳高原線、観光列車ハイレール1375が走っており、駅名標もそのデザインになっています。



14:58 小諸駅 発

向こうには信州色の115系電車、しなの鉄道が停車中です。

 

線路はすぐに別れることをせず、しばらく並走。非電化の小海線ですが、真横には架線柱が見えてます。

 

小海線にだけ駅がある、東小諸駅に到着しました。

 

しなの鉄道との並走区間は、小諸駅から2.5km先の乙女駅まで続きます。

 

さっきまで小諸駅に止まっていた、しなの鉄道の電車が追い越していきました。

 

乙女駅を出た辺りで、小海線は右側へカーブして分かれます。



次の停車駅は、北陸新幹線の乗換駅です。

真っ白な田園が広がっていましたが、いきなり街が現れました。

 

高架線からは東横イン、レンタカー等と、いかにも新幹線駅の周辺という光景です。

 

北陸新幹線の乗換駅、それは佐久平駅です。

信越本線の特急あさまは全列車が小諸駅を発着していましたが、北陸新幹線は小諸駅を通っていません。新幹線駅は佐久市に設置されました。

 

北陸新幹線は在来線の下を通っている、珍しい構造です。

 

新幹線駅設置に伴って駅周辺も再開発。イオンやロードサイド店舗も集まっており、小さな新幹線駅の中では成功例とされます。



中込駅にて反対方向の列車と行き違います。

佐久市の代表駅とされているようですが、利用客は佐久平駅、岩村田駅の方が多いです。

 

一方で小海線営業所を併設しており、重要な拠点となっています。

 

小海線の車両は全てここに所属。給油設備もありました。

 

直射日光は真っ白な雪原を輝かせ、なんとも素晴らしい高原の景色を見せてくれます。

 

八千穂駅は木造駅舎風となっており、優しい色の駅舎が多い中でこういった雰囲気も楽しめました。

 

路線名にもなっている、小海駅に到着。

こちらはご覧の通り時計台が設置された、チャペルみたいな洋風駅舎です。

 

ここで行き違ったのはハイブリッド車両、キハE200形でした。2007年デビューと、割と昔から運行しています。

 

小海線は千曲川沿いを走っており、とても綺麗な冬景色です。水源が長野県と群馬県の県境、甲武信ヶ岳こぶしがたけなので、川幅が狭くなっています。

 

険しい山を一旦終えまして、開けたところへ。高原には欠かせない自然の開放感を感じられます。

 

小海線は川上村へ出てきまして、信濃川上駅が村の玄関口になっています。ホーム上屋の柱や梁には、村特産のカラマツ集成材を用いているそうです。



長野県最後の駅、野辺山駅に到着しました。

別荘のように綺麗なデザインの駅舎。雪景色と高原の空気に似合います。

 

野辺山駅の標高は1345.67mで、JRで最も高いところに位置する駅です。

1から7を並べて2を無くせば良いので、結構覚えやすい数字になっています。

 

ここで反対方向の列車と行き違いました。

 

野辺山駅を発車した後は、右側に注目。

 

大きな鉄輪と、標があるこの場所。標高1375mで、ここがJRの最高地点です。

 

山梨県に入り、清里駅に到着。

バブル期には高原の原宿と呼ばれる、人気のリゾート地でした。現在はファンシーな建物も廃墟と化しているようです。

 

左手には、甲府盆地を囲う山々を夕陽が照らしていました。

 

甲斐小泉駅は1面1線の棒線駅。

2020年に行き違いを撤去したばかりで、ホームが明らかに残っています。

 

ここから終点の小淵沢駅まで、スケートボードのように駆け抜けます。

 

山を抜けて最後に見せてくれるのが、このカーブです。

正面には八ヶ岳連峰がそびえており、小海線一番の絶景と言って良いでしょう。

 

複線電化の立派な中央本線へと近づいていきます。



17:30 小淵沢駅 着

小海線の終点、小淵沢駅に到着です。

 

山が大半を占める日本の中、一番高いところにある景色。観光列車のHIGH RAIL1375からも楽しんでみたいですね。

 

この日、中央本線の特急が1時間ほど遅れていました。みどりの窓口が無くなった小淵沢駅は、ちょっとした混乱状態に。

 

18:12 小淵沢駅 発(6分遅れ)

普通列車はそこまで遅れず、北上できます。

 

茅野駅にて特急あずさ号と行き違い。

 

中央本線は一部単線になっているので、このような行き違いが必要なのです。



18:48 上諏訪駅 着(17分遅れ)

行き違いのために遅れが増大したのち、上諏訪駅に到着。今日はここまでです。

 

上諏訪駅の駅舎に隣接したホームにある、足湯で疲れを癒やします。

 

お手軽に楽しめる、素敵なスポットですね。

 

今回もご覧いただき、ありがとうございました。

次の記事
【普通列車7時間の乗車記】上諏訪発豊橋行きで飯田線を走破![史上最長片道切符の旅(57)]

今回のルート 上諏訪〜豊橋 おはようございます。うっすら雪が積もる上諏訪駅です。 JR東日本エリアの中央東線ですが、JR東海の313系が停車中。一人だけオレンジ色で目立っています。   今回 ...

続きを見る

鉄道コム

応援してくださる方は、クリックをお願いします! 鉄道コム

関連コンテンツ

タグ

パスケース

鉄道・バス等公共交通機関を利用した旅行の様子をご紹介します。交通機関のレビュー、車窓の解説が多いです。

-JR東日本, 山梨, 長野
-

Copyright© Pass-case.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.