中国・四国 JR

山陰にリニアが来る? 山陰/伯備(中国横断)新幹線のルート、実現性は?

2020年7月12日

これまでこのブログでは羽越新幹線、四国新幹線についてご紹介してきました。

山陰新幹線構想は、関西から下関まで、日本海側を通る550キロの新幹線構想です。

主に現在の山陰本線のルートを走ります。

 

ルートは大阪、京都、小浜、舞鶴、鳥取、米子、松江出雲、新下関を経由することが考えられています。

 

鳥取市のHPでは北陸新幹線とともに日本海側国土軸を構成することで、太平洋側での災害発生時にバックアップができ、日本全体の経済発展にも役立つとされています。

また、地方創生の観点でも必要不可欠な路線ともされています。

 

山陰新幹線は四国新幹線と同様、1973年に基本計画線として設定されました。

しかしその後は進展が無く、具体的ルートや建設時期は決まっていません。

建設方法は?

平成25年、沿線府県を巻き込んで、山陰縦貫・超高速鉄道整備推進市町村会議が発足しました。この中で様々な建設方法、ルートの検討が行われています。

 

(Wikipediaより)

中にはリニア方式による建設も考えられました。

この場合、建設に100年かかるものの、最終的には建設費を上回る効果があるとされています。

 

一方でコスト軽減の策も考えられています。

新大坂ー小浜で北陸新幹線と共有することで建設費を削減。

 

他に、単線やミニ新幹線規格で建設することも検討されています。

 

主な所要時間の通常の新幹線として整備する場合、それぞれの所要時間は、

新大阪〜天橋立・城崎温泉 55〜60分(現在150分)

京都〜天橋立・城崎温泉 40〜45分(120分)

新大阪〜鳥取 80分(150分)

新大阪〜松江 90分(210分)

となり、山陰地方では大きな時間短縮が見込めます。

 

一方で通常の新幹線で3兆円以上、リニア方式で13兆円以上とそれなりの建設費です。

開業後10年目でGDPが3兆円拡大すると言う京都大学教授の試算もあります。

 

また、山陰新幹線とは別に、伯備線に沿って走る伯備新幹線(中国横断新幹線)も計画されています。

山陰新幹線の実現性は?

(Wikipediaより)

現在人口の減少が著しい鳥取、島根に新幹線を建設するのは過剰な投資だという意見もあります。

確かにGDPの拡大は考えられるものの、ストロー化現象や、沿線在来線の第3セクター化も考慮した、十分な議論が必要になりそうです。

 

いずれにせよ、新幹線の実現には整備計画路線への格上げが必要です。

550キロという長大路線のため、一度に全線開業は考えづらくなっています。

山陰縦貫・超高速鉄道整備推進市町村会議では、

1、新大阪〜小浜(北陸新幹線と共用)

2、小浜〜鳥取〜出雲市と岡山〜出雲市

3、出雲市〜新下関

の3つの工期に分けて整備するとされています。

実際に、このように分けて開業するのが考えやすいです。

 

先にも記しましたが、需要やコスト削減も考慮して、単線で整備することや、ミニ新幹線での開業を考えることも必要になります。

 

これから高速鉄道が広がるにしても、その土地に応じて、通常とは異なる形で整備されていくことでしょう。

 

今回もご覧いただき、ありがとうございました。

関連
四国新幹線は実現するのか? ルートや所要時間はどうなるの?

北海道新幹線が新函館北斗駅まで開業した現在、日本列島の4島の中で四国だけが唯一新幹線が走っていない島となりました。 しかし、四国島内の新幹線は1973年に基本計画として持ち上がったに過ぎません。それ以 ...

続きを見る

鉄道コム

応援してくださる方は、クリックをお願いします! 鉄道コム

関連コンテンツ

タグ

パスケース

鉄道・バス等公共交通機関を利用した旅行の様子をご紹介します。交通機関のレビュー、車窓の解説が多いです。

-中国・四国, JR

Copyright© Pass-case.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.