九州 JR

静かな海を眺めて…。 三角線(あまくさみすみ線)に乗車【九州一周14】

2020年6月18日

前回
急流・球磨川沿いを快走する、肥薩線のかわせみ やませみの旅【九州一周13】

今回は九州で一番新しいD&S列車、かわせみ やませみに乗車して肥薩線に乗っていきます。 車内の様子については前回の記事をご覧ください。   人吉駅前の駅弁屋さんで購入した栗飯を食べて ...

続きを見る

今回は熊本駅から三角(みすみ)線に乗車します。

 

三角線は熊本駅から南に10キロのあたりにある、宇土駅から分岐する路線。全長は25キロほどの短めのローカル線です。

島原・天草地区への観光の拠点ともなっています。

 

D&S列車として特急 A列車で行こうが運行されていることでも人気です。

それでは宇土駅から三角線に入ります。

しばらくは田んぼの中を列車は駆け抜けていきます。

遠くには熊本県と福岡県の県境付近にある金峰山あたりの山々が見られました。

 

緑川駅を過ぎたあたりで、熊本天草幹線道路の高架見えました。熊本〜城塚IC(仮称)までが熊本宇土道路、城塚IC〜網田が宇土道路として建設されています。

ちょうど三角線と交差するこのあたりに、境目である城塚ICが出来るようです。

さて、ここまでは宇土半島の付け根部分、内陸部を走っていました。

住吉駅をすぎると、いよいよ有明海が見えてきます。

砂浜も黒っぽくなっていて、明るい空や海の下で対照性が素敵です。

 

更に、まだ明るいながらも日も傾き、海をきらきらと照らしてくれます。

 

瓦が重々しく乗った、古めかしいレトロな駅舎の網田駅に到着。

駅舎の色合いといい、風格といい、コレは素晴らしい駅ですね。

 

この駅は三角線沿線では一番の景勝地、御輿来(おこしき)海岸の最寄り駅です。

 

網田駅を発車してしばらく右手を見ているとあるのですが、潮の干満の影響がありますので、今回は見られませんでした。

 

御輿来海岸の解説や写真については以下の宇土市観光案内のサイトからご覧ください。

御輿来海岸の景色とは?

 

手前側には港町があって、有明海を挟んだ向こう側には長崎県の島原半島が見えます。

なんだかのどかな景色です。

 

三角線は宇土半島の南部へ出て、有明海とは反対側へ来ました。

大きなクレーンも見られ、まもなく熊本駅から約1時間、三角駅に到着です。

 

三角駅に到着しました。

所見では絶対に『さんかく』と読んでしまいますが、由来は『景行天皇が筑紫巡幸の際、この地を通られたのでこれにちなんで御門(みかど)と呼ばれ、後に三角(みすみ)となった』そうです。

ということは、さんかくは全く関係ないんですね。

 

ホームは単式ホームの1面1線。

元々は石油製品を貨物で輸送しており、この先に貨物ヤードもありました。

三角駅にも何本か側線が並んでいたみたいですが、今では1つに集約されています。

 

駅舎には天草の名物がいくつか掲げられていました。

特急A列車で行こうは三角へのアクセスももちろんですが、ここから先、天草へ観光してもらうことも考えられています。

 

改札口にはのれんが掛けられていますが、西洋の文化を取り入れていた頃のように馴染んでいます。

 

待合室のベンチもまたデザイン性に富んだもので、駅舎内の雰囲気も大人な感じです。行ったことはありませんが、バーのようですね。

 

駅前には『海のピラミッド』と呼ばれるフェリーターミナルがあります。

地名にあやかって円錐型の建物になっていて、螺旋状の通路で一番上まで行くことが出来ます。

 

三角駅は天草の島々に向かう人々を送り出します。

クリーム色の優しく、西洋の教会のようなレトロチックな駅舎です。

 

さて、それでは再び三角線で折り返します。

 

三角〜波多浦の一区間は波の穏やかな整備された海が見られます。

 

その後は宇土半島の山中を突っ切るため、全く違った景色です。

 

途中の石打ダム駅は三角線の中では秘境駅となっています。

主要道からも離れているのですが、石打ダムへの見学者のために開業

もちろんそんな人は非常に少なかった上、隣の赤瀬駅までは2キロしか離れていなかったため、利用客は僅少。バブル期というのもあって勢いで作ってしまったようです。

 

外の景色を眺めていたら、いつの間にか眠ってしまい、住吉駅についていました。

 

すぐに宇土駅に到着し、鹿児島本線に入ります。

 

富合駅の近くには新幹線の車両基地である熊本総合車両所を見ることが出来ます。

手前側にはフリーゲージトレインも停車していました。

 

そのため、最寄り駅である富合駅の駅名標のイラストは新幹線です。

 

熊本駅に到着しました。

三角線はあまり目立たない、マイナーな路線ではありますが、天草方面へのアクセスにはローカル線の様子もあり、最適の路線だと感じます。

今度はD&S列車であるA列車で行こうに乗車してみたいです。

今回もご覧いただき、ありがとうございました。

次回
ホームが無人化された、九州新幹線の筑後船小屋駅【九州一周15】

熊本駅から鹿児島本線で北上、残念な新幹線の駅として紹介されたこともある筑後船小屋駅にやってきました。   在来線ホームは2面2線。快速なども停車しますが、特急有明は停車しません。筑後船小屋駅 ...

続きを見る

目次
九州一周旅行を簡単にご紹介 シリーズ目次【九州一周0】

これまで僕は多くの場所へ旅行へ行っています。毎年夏休みなどを中心に様々なところへ行ったり、連れていってもらったりしました。 しかし、そんな中でも九州にはあまり行ったことがなく、小学6年生の頃に一度屋久 ...

続きを見る

鉄道コム

応援してくださる方は、クリックをお願いします! 鉄道コム

関連コンテンツ

タグ

パスケース

鉄道・バス等公共交通機関を利用した旅行の様子をご紹介します。交通機関のレビュー、車窓の解説が多いです。

-九州, JR

Copyright© Pass-case.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.