-
-
185系踊り子号グリーン車から首都圏鉄道の迫力ある走行を見る
1912年から歴史を積み重ねている東京駅、ここからは国鉄の特急列車が発着しています。 今回乗車するのはそんな特急列車、踊り子号です。 185系によって運行されており、202 ...
続きを見る
前回185系踊り子号のグリーン車と普通車に乗ってきました。
その後新幹線で熱海までやってきまして、次に乗るのは新型車両E257系の踊り子です。
2020年の春、伊豆方面の特急はかなり大きく変化しました。しかし、まだ変わりきったわけではありません。
2021年春からは踊り子号のすべての定期列車がこの車両になります。それだけでなく現在、通勤時間帯に運行されている湘南ライナーも特急湘南へと変わるのは、かなり大きな変化です。
今回はこれから通勤特急として活躍するこの車両に、どのような利便性があるのか見ていきます。
座席
車内には全体的に伊豆の海をイメージした座席が並んでいます。
ぱっと見は新しい列車ですが、中央線で使用されていた特急を改造したため、肘掛け部分は年季が入っていました。
リクライニングは十分に倒れ、シートピッチも十分あるこの車両であれば後ろの人もそれほど迷惑にはならないかと思います。
また、座面を前に出すことも出来るので、実質的にかなり倒れます。通勤時間帯にゆっくり眠っておくことも可能でしょう。
シートピッチも十分である上に、185系では詰まってしまっていた足元も空き、足を伸ばすこともできます。これだけ余裕が生まれたのは、かなりの改善点になりますね。
窓側の座席にはコンセントが設置されています。移動中にスマートフォンを充電することも可能です。
一方で通路側には無く、この点は通勤特急としてやや弱いところかなと思いました。
車内両端には防犯カメラがあります。通勤時間の特急や普通列車グリーンですら痴漢被害が起きたことがあり、このようなものを設置するのは、防止に大きく貢献することでしょう。
荷物の置き場所
網棚はご覧のように、キャリーバックも置けるほど大きな空間が空いています。
他にも1,9号車には大型荷物置き場もあります。伊豆へ旅行する方に向けたものだと思いますが、東京からさらに空港へ行く人などにも便利なものです。
ここにも防犯カメラがあるので、盗難等についても安心できます。
背面テーブルは185系に比べてもかなり大きくなっているため、コンセントと合わせてパソコン作業もしやすくなりました。
自由席→座席未指定へ
網棚した部分には不思議なものがついています。
これは2021年春から特急踊り子、湘南の自由席が廃止となり、座席未指定券になるためです。
こちらは既に機能が開始している特急ひたちのものですが、この先お客さんが来るかどうかをランプで示しています。
座席を指定していない人はテーブルにある案内を参考にランプの色を見ていきます。
まだ踊り子の方には案内がありませんが、春頃になったら貼られていくことでしょう。
立ち客に向けて
これまでのライナーではすべてのお客さんが座席に座れました。
特急となれば座席を指定せず、立つことになるお客さんが生まれることになるだろうという予想できます。
そのような場合にはデッキだけでなく、グリーン車と普通車の間にあるフリースペースが利用されることになるでしょう。
他にもデッキにあるかつての公衆電話スペースもカウンターのようにして使う人がいそうです。
グリーン車
今回は乗車しませんでしたので、簡単にグリーン車も紹介しておきます。
グリーン車の扉は車両真ん中にあります。これは元々半室グリーンだったためです。
そんなこともあって普通車側は窓枠があっていない所もあります。
しかし、車窓をそれほど重要視しない通勤特急においてはあまり気にしない点かと思います。
最後にこの春で無くなってしまう自由席へ来ました。自由席の廃止は賛否両論あるところですが、きっと浸透して行くことでしょう。
特に特急湘南では立ち客が分散されていき、車両によって混雑度が生まれすぎないのは良い点だと思います。
これから多くの通勤客を乗せていくE257系。これまでの185系からはるかに便利になったはずです。
春から多くの人たちに利用され、良い声を聞けることを期待したいと思います。
今回もご覧いただき、ありがとうございました。
-
-
在来線特急で東京から仙台へ!復活した常磐線を走るJR東日本最長列車に乗車
2020年3月、JR東日本では大きな変化がありました。 伊豆方面の特急踊り子が新型に置き換わり、サフィール踊り子も華々しくデビュー。さらに高輪ゲートウェイ駅も開業し、多くの人々の注目を浴 ...
続きを見る
-
-
【乗継割引廃止】ライナーに代わる特急『湘南』が運行へ。踊り子の着席サービスも変化。
本日2020年11月12日、JR東海東日本からE257系による東海道本線の特急「湘南」が2021年春から運行開始することが発表されました。 これまで東海道本線では通勤時間帯に『湘南ライナ ...
続きを見る