北海道 JR

北海道へは新幹線で行こう!はじめての北海道新幹線【初北海道の旅1】

2020年1月26日

2018年8月11日(土祝)

今年の夏は去年からずっと行きたかった北海道にいってきました~!

↑まずは名古屋駅から東京へ。 東方面へ行くのに僕にとっては定番の新幹線となってきています。 東海道新幹線は何度も乗っているので正直特別感が薄れてきています。車内ではお勉強をしていました。(地味にアピール) さて、東京駅で乗り換えです。 さすがに東北新幹線はなかなか乗らないので新鮮です。

↑はなの長いE5系。

去年八戸から帰るときH5系に当たったので今回も…?と期待しましたが、残念ながら(^_^;)

↑今回は新函館北斗まで速達型の4時間2分。

お盆に重なった上一番使いやすい列車のためか、父が1ヶ月前の10時にきっぷをとってくれたものの二人席は確保できませんでした。それだけ混んでいるのですね…。まあ、終点までだからと言うのもあるかもしれませんが。

 

↑念願の北海道へ行ける!と思うとワクワクが止まりません(笑)

 

と言っても仙台まではお勉強。さすがに旅行が多すぎるので(笑)

しかし仙台到着直前で緊急停車。車内でSOSボタンが押されたのこと。たっているお客さんもいる中、車掌さんがかき分けていきます。

 

車掌さんが戻っても特に情報はなかったため、そこまで重大なことではなかったようです。

よかったよかった。

仙台へは10分ほどの遅れで停車。新青森までこの遅れは続きました。

さて、新青森で車内まで聞こえるねぶた囃子の発車メロディーを聞き、ついにJR北海道の路線に入ります!

 

 

これによって僕はJR各社のどれかの路線すべてにのったことになりました。(JR九州は九州新幹線と鹿児島中央~鹿児島にのったことがあります)

 

↑新青森を出るとすぐに田園地帯が広がります。

 

↑しばらくすると、とても新しそうな施設が並んでいます。

 

それを抜ければ本州にある唯一のJR北海道の駅、

 

↑奥津軽いまべつ駅を通過します!

 

いや、本当にここに新幹線駅があるのか…と思ってしまいます…(苦笑)

 

その後は短いトンネルがいくつも続きます。青函トンネルにはいるのが少し分かりにくいです。すると「ただいま青函トンネルに入りました。」放送が入ります。その後、青函トンネルの歴史などが説明されました。電光掲示板にもそれが流れてきます。

 

↑竜飛定点

 

新幹線だからわからないと思っていましたが、思いの外明るく、写真にも収めやすいです。

竜飛定点の写真を撮影したい方は奥津軽いまべつ発車後6~8分頃を狙うといいと思います。僕の時は先述のようにダイヤが乱れていたので多少変わってしまうかも知れませんが…。参考までに。

 

↑吉岡定点

こちらは少し失敗してしまいました。

竜飛定点から12~14分後頃に撮影できます。

 

↑そしてついに北海道に上陸!

 

↑雄大な山に広がる空。本当に自然一杯の土地です。

 

↑車内から三線軌条を撮影。新幹線と貨物が共存する策です。

 

↑沿線はずっと山が続き、トンネルや雪国ならではのスノーシェッドも多くあります。

 

↑遅れを取り戻すためか新幹線はスピードが上がり、あっという間に木古内を通過。

 

↑木古内を過ぎると少し怪しい雲が立ち込めていました。奥には北斗・函館の街が見えます。

 

↑4時間2分の乗車を終えまもなく新函館北斗へ。

 

と、ここで今回は終了~

次回は新函館北斗の乗り換えの間のことをリポートします!

 

part.2につづく

 

 

鉄道コム

応援してくださる方は、クリックをお願いします! 鉄道コム

関連コンテンツ

タグ

パスケース

鉄道・バス等公共交通機関を利用した旅行の様子をご紹介します。交通機関のレビュー、車窓の解説が多いです。

-北海道, JR

Copyright© Pass-case.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.